全国日帰り手術.comでは、日帰り手術をテーマに患者さんに役立つ情報を発信しています。

糖尿病患者さんの9割がこのタイプ!2型糖尿病について

  • 2020年10月6日
  • 2020年11月19日
  • 糖尿病

日本の糖尿病患者さんの90%が2型糖尿病です。

いわゆる生活習慣病としての糖尿病のことで、生活習慣などの環境要因が密接にかかわっており、いくつもの要因が重なり合って発症すると考えられています。

今回は「2型糖尿病」について解説したいと思います。

 

糖尿病について

糖尿病とは、血糖を下げるインスリンのはたらきが不十分でないため、血糖値が高くなる病気です。
放置していると、いろいろな臓器に合併症が起こるリスクが高まります。

食事をすると血糖値が上がります。

上がった血糖値をさげてくれるのがインスリンというホルモンです。

糖尿病とは、このインスリンによる血糖を調節する仕組みがうまく働かなくなり、高血糖になってしまう病気です。

 

1型糖尿病と2型糖尿病について

糖尿病は、大きく分けて次の2つのタイプに分けられます。

1型糖尿病

インスリンを作るすい臓のランゲルハンス島が働かず、インスリンが全く(またはごくわずかしか)作られなくなっているタイプの糖尿病です。

原因ははっきり分かっていませんが、ウイルス感染などをきっかけに起こることもあります。

日本ではこのタイプの患者さんは少なく、全体の数%程度です。

小児期に発病する方が多いという特徴がありますが、成人してからこのタイプの糖尿病が起こる方もいます。

 

2型糖尿病

すい臓から分泌されるインスリンの量が少なかったり、インスリンの働きが悪くなったりしている場合に起こる糖尿病で、日本の糖尿病患者さんの90%以上がこのタイプです。

2型糖尿病になる原因は、遺伝的に糖尿病になりやすい体質と、食べ過ぎや運動不足、肥満、喫煙、飲酒、ストレス、加齢などさまざまなことが関わっているといわれています。

中高年に多いタイプの糖尿病ですが、食生活の変化などにより、小中学生の間にも患者さんが増えていることが問題となっています。

この2つのタイプの糖尿病の他に、他の病気や特定の薬の影響で起こる糖尿病、妊娠をきっかけに起こる糖尿病(妊娠糖尿病)もあります。

 

2型糖尿病の病態について

前述の通り、2型糖尿病の発症には、インスリン分泌障害とインスリン抵抗性が関係していて、ともに複数の遺伝因子によって規定されます。

さらに、インスリン抵抗性には主に生活習慣に起因する環境因子も大きく関わっています。

また、インスリン分泌障害とインスリン抵抗性の関与の程度はひとりひとり異なります。

全国日帰り手術.com

まとめ

2型糖尿病にならないためには、規則正しい生活を送ること、食べ過ぎないこと、バランスの良い食事をとること、適度な運動を行うことなどが重要になります。

今回は「2型糖尿病」について解説しました。

クリニック検索

全国日帰り手術.comでは、全国5000件以上のクリニックから、地域・疾患・手術といった様々な条件から、日帰り手術の提供クリニックを探すことができます。手術を検討されている方は、ぜひご活用ください。